1. HOME
  2. インドネシアの魅力
  3. アオウミガメ
アオウミガメ

アオウミガメ

ウミガメ科最大のすごいヤツ!

遭遇しやすさ度:★★★

Tags

  • エクスプローラーバリ
  • バリ島離島
  • ベニタ島

この子に会いたい方はこのプログラムへ

【バリの離島】エクスプローラー・ペニダ島

プログラムに申し込む

泳いでる姿が正に竜宮城

インドネシアの海を潜ってると、偶に遠目から優雅に海中を飛んでる感じで出会い、サンゴ礁でアオウミガメが泳いでる姿が正に竜宮城をイメージしちゃうのは僕だけでしょうか?

ここが魅力

データ

分類:ウミガメ科 アオウミガメ属
学名:Chelonia mydas
英名:Green Seaturtle
分布:インド洋 太平洋 大西洋の温帯から熱帯エリア
体長:1m
体重:70~230kg
食性:ウミガメの中で唯一海草や藻類を好み、内臓や体脂肪が緑色のことから、アオウミガメと言われる。
生態

生態

熱帯から温帯の沿岸部に生息し産卵場所定着性であり、3年に一度の頻度で40~200個程度の卵を産む。 バリ島ではヒンズー教の宗教儀式や食用にされたりと、1970年代からアオウミガメの消費が世界一とされ、現在は保護をするため政府主動で捕獲数を割り当てられている。  古くは2億3千万年前頃にカメが誕生し、1億年前に今のウミガメになったとされる。 外洋 沿岸部 マングローブ ビーチ など様々な環境が必要で、昔から各々の環境下の生態系の上位に息づいているで、ウミガメが生息している=あらゆる海の環境が健全であるシンボルであるとされるが、今生息してい世界のウミガメ7種類中、6種類は絶滅の危機に瀕しているとされる。

この子に会いたい方はこのプログラムへ

【バリの離島】エクスプローラー・ペニダ島

プログラムに申し込む

インドネシアの島々

冒険時の注意事項

観光客が集わないごく普通で日常な所こそ、その土地本来のカラーが見える気がします。僕らは彼らからしたら外来生物のようなものです。僕らが立ち寄ることで、何かわかりませんが、今まであったその土地にあるバランスを崩してしまいかねません。

そこで守ってもらいたいことが幾つかあります

  1. 絶対にその土地、その人たちに対して、お邪魔します。失礼するという気持ちを持つこと
  2. 何が起こるかわからないからこそ面白い。そんなワクワクした冒険を一緒にしたいものです。どんなことが起こったとしても、ポジティブに考えられる人
  3. 無理をしないけど、挑戦してみることも 人生何事もアクション! 少しだけでもチャレンジ精神がある人 僕も含め身の丈10cmを目指します 
  4. 全ての行動を自分の責任の下で冒険できる人
  5. よって海外旅行傷害保険に加入している人

他にも記述しなければいけない約束事は考えれば山のようにありますが、自分で考え行動しながら、一緒に冒険できる そんな企画を目指したいと思います。

© OJI EXPLORER All Rights Reserved.